DeNA浜口3回持たずラミ監督就任後ワーストタイ借金11
◇セ・リーグDeNA3―8阪神(2018年8月11日横浜)
DeNA先発・浜口が4失点して2回2/3KO。
チームは3連敗を喫した。
2回、1点を先制されてなおも2死三塁で、8番・梅野に2ストライクからの3球目の直球を左翼席に運ばれた。
次の打者は投手の小野で、四球で歩かせてもいい場面。
ラミレス監督は「3球目を簡単に本塁打されたのは、とてもショッキングだ」と怒り心頭だ。
借金11は指揮官の就任後ワーストタイとなった。
浜口は「短いイニングで降板となり、申し訳ない」とうなだれた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00000029-spnannex-base
「DeNA浜口3回持たずラミ監督就任後ワーストタイ借金11」への、ネット民の反応
まとめ
去年が出来過ぎ。こんなもんでは?
以上、DeNA浜口3回持たずラミ監督就任後ワーストタイ借金11のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
DeNA浜口3回持たずラミ監督就任後ワーストタイ借金11
オリックスへトレード志願したら?
今永、石田、濱口の左トリオに井納、ウィーランド、飯塚と去年のローテが全滅で新戦力の東、バリオスや京山、平良がマシなレベルとは減俸拒否されなかったら間違いなく久保康友の出番もあったことだろうな
先発が揃いも揃って試合作れなさすぎオフの過ごし方キャンプ等々見直しが必要
ファンは貴方に怒り心頭。そろそろ引き際じゃ無いですか。
濱口は高城が捕手じゃないとダメなのか?現地観戦したけど、梅野に2-0から被弾とか理解出来ない。ファーストゴロのベースカバーも疎かで出塁させる。自爆だったね。今シーズンはもう期待出来ない。2軍で調整して来季に備えたら?と思ってしまう。今日の今永も防御率6点台と、計算していた左腕3人が機能していないのが、今の順位にいる大きな原因だね。
投打とも論ずるに値しない内容ですね。ヒット1本打たれただけで逃げ腰のピッチングしか出来ない投手陣。点を取る為の連打待ちしか引き出しがなく、打者カウント有利な状況で凡ゴロや凡フライしか打てず、1点に対する執着心が皆無な打線。大阪ガスの方が強いんじゃないですか!?
いろいろ空回りですね。ラミレスでは去年みたいに運良くうまくいくこともあれば、今年のように大こけすることもある。リーグでホームラン数2位なのに得点数5位て采配によるところも大きいんじゃない? 昔から打てなければ勝てないチームなので、ピッチャーよりまず打線をどうにかしなければいけないね。8番投手止めないのであれば監督辞めてください。
投手陣もひどいけど打撃陣がやる気なさそーーに見えるのは何故なんだろう。何かあった?ツンツンはオールスターのHR競争で今年は終了ですか?
今年のベイスターズは、全体的に選手の使い方がゴチャゴチャしているような感じがします。
これだけ負けていれば選手も負けても悔しくないだろ!
30勝トリオ+石田、今季はもう期待するのは難しい。しっかり鍛え直して2019シーズン、独走できるように準備してください。残りは、京山くん、平良くん、飯塚くん中心に回そう。井納氏は入院でもしたか?それから、ロペス、筒香に告ぐ、練習してるの?
そろそろフロントは動くべき、少なくとも投手コーチの入れ替えくらいはやるべき時期に来たと思うよ。
ベイだったら8番投手で、凡退して1点止まり。まだ感じませんか?ラミレスさん。誰も8番投手のメリット理解出来ません。もうホームラン競争やってるようなつまらない野球は見たくなくなりました。来年もラミレス監督続投だったらファン離れが始まりそう。
戦力が悪いわけではない。戦略がダメ。
神里には期待してたが、いきなり初球をセカンドゴロだもんな。前回5回で120球以上投げた小野に対して、何の対策もなく8回まで投げさせたのは監督の責任じゃないの?ファーストストライク打て打て野球はもうこりごり。相手を苦しめるにはどうしたらよいか?を考えられる人に監督をやってもらいたいです。
後半戦は野球にならないね‥。誰かが責任を取らなきゃね。しかしラミレスって凡事徹底って言ってたくせに采配は奇策好きだよね。8番投手に固執するし成長度外視の超前倒し継投‥。ここ3年誰も育ってないしね。
ピッチャーも連鎖的に打たれているけど、打線の援護が少な過ぎる。
ニワカが離れてチケット取りやすくなるから、今の雰囲気嫌いじゃないよ。今までができすぎてたよ。経験ある人が少ない若いチームだから、勢いをウリにできるけど、壁にぶつかったら弱いだろうねー。乗り越えて成長してくれ
去年の先発投手陣が全員ダメで、打撃陣が波があり過ぎで、守備もダメなんじゃ勝てるわけない。
初球打ち(早打ち)が相手ピッチャーを楽にさせていて、見る・粘るが足りなさ過ぎる。最近の攻撃は小間切れ打線で、ここ一番で打てないで、ここ?ってところで打つ。攻撃もいつもあっという間に終わるし、そんなに試合終わらせて早く帰りたいのか?と思える。最近は試合展開もつまらないし、満員のスタンドでやる野球じゃない。8番ピッチャーも、他の11球団がやらないってことはメリットが無いことを理解して欲しい。好きなチームだからこそ腹立たしい。
完全に先発ピッチャー終わってる。ピッチャーがゲームぶち壊すの多すぎ。しかし、大量得点されてない時の打線も終わってる。広島、ヤクルトなんて3割バッター多いけど横浜には2〜3人しかいない。
水曜雨で流れて濱口を休ませる事が出来るなんて言われたのにこのザマ。10日近く空いてこのザマ。怠慢プレーもあり意識の低さが良く分かる。打つ方も問題。ただ打つだけで序盤スイスイ。足の速い打者は流れを止めるゲッツー。それでも野球を変えるつもりはない模様。中日と2弱になり解任待った無しでしょう。
昨日の内容は残念だった…キャッチャーが何を求めているのか図らないとダメでしょ。このまま腐らず、勉強だと思って来年に向けて頑張ってください。打線も大和の意地のタイムリーで2点差まで来たのに、踏ん張りきれないし…筒香、頼みますよ〜
馬鹿まるだし
とにかく初回の1.2番が簡単にアウトになりすぎ。相手も開始直後で制球も定まってない中、四球でもいいから塁に出る事を考えて欲しい。簡単にアウトになってたら、乗ってしまいそう簡単に点を取れなくなってしまう!
12球団いち、戦いやすいチームに成り下がりましたね。秋のキャンプでは座学から始めてみては?対戦相手が嫌がる野球を学んで下さい。フロント首脳陣も全員で!
横浜の投手は、阪神にことごとくやられたい放題。
「またか」の毎日。序盤で3、4点差は当たり前になってきた。先発完投なんてできるピッチャーが1人もいないし2桁勝てるのもいない。野手や来場したファンがかわいそう。
二軍行って来い!( ´ ▽ ` )ノ
ラミレスの限界かなー
去年から今年にかけて、本気で野球に取り組んでいるのは三嶋だけ。カッコつけたり・ファンサービスはソコソコで構わないから、勝ち試合を観せてくれ。
故障とかあったけど結果だけ見れば二年目のジンクスにはまってしまったなでも他の先発陣も皆調子が悪いからあまりそう言われてないような
濱口は泣いている場合じゃないぞ野球はチームみんなでやるもの原点に返って試合に望んで欲しい。
今年も期待された投手が揃って奮わないですねこのままズルズルといきそうな予感です
このチーム、伊藤が来てからというか、、高城がいなくなってから何かおかしくなってない?
去年が出来過ぎ。こんなもんでは?