ヤクルト、バレンティンの28号2ランで逆転勝ち中日は鈴木博が大誤算
先発の石川は7回まで完全投球の快投を見せたが…
■ヤクルト 3-1 中日(12日・ナゴヤドーム)
ヤクルトは12日、敵地での中日戦を3-1で勝利した。
1点を追う9回にバレンティンの28号2ランなどで逆転に成功した。
先発・石川が7回まで完全投球と好投を見せていたが8回の先頭ビシエドに二塁打を浴びるなど無死一、三塁のピンチを招き降板。
2番手の近藤が平田に左犠飛を浴び先制を許した。
それでも9回。
先頭の山田哲が遊撃内野安打で出塁すると、続くバレンティンが左翼席へ28号2ランを放ち逆転に成功した。
さらに2死満塁から坂口が押し出し四球を選びこの回一挙3点を奪った。
中日は9回から登板した鈴木博が2/3回、2安打3四球3失点と誤算だった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180812-00178542-fullcount-base
「ヤクルト、バレンティンの28号2ランで逆転勝ち中日は鈴木博が大誤算」への、ネット民の反応
まとめ
打てないし守れない福田は抹消もんだわ。
以上、ヤクルト、バレンティンの28号2ランで逆転勝ち中日は鈴木博が大誤算のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ヤクルト、バレンティンの28号2ランで逆転勝ち中日は鈴木博が大誤算
中継ぎ大崩壊。先発が投げ切るしかもう勝ちが見えない。。にしても、押し出しまで今日の鈴木を変えないベンチは勝つ気がないとしか思えない。
わざとかな?
誤算?しょっちゅうあることじゃない。抑えは岩瀬の方がいいと思うぞ。球は遅いが、精神力は鈴木の100倍くらい強い。
勝てて良かった。あんな素晴らしいピッチングの石川さんに勝ちが付かなかったのは非常に残念。野手は猛反省ですよ。これで神宮6連戦に弾みがついたね♪
おい、おいヒロシがバレンティンにホームラン打たれるの何本目や?藤嶋の気迫あるピッチングはさすがだったのにな。
球団もナゴヤドームも全て潰れてくれ
苦しい展開で点をとっても簡単に逆転される。大量点をとってリードしてても逆転される。先発が好投しても逆転される。もう中継ぎ、リリーフ陣は存在しなくていい。いない方がチームのためだよ。1イニングすら抑えられないクズ達を応援なんてしない。そんなくそみたいな試合ばかりやってるからファンはだんだん減っていくんだよ。もういい加減にしてくれ。
これぞ究極のドラゴンズらしい負け方。負けるために野球やってるのか?
何回又吉とこのデブともう1人のデブで勝てる試合を落としたか。バレンティンに対してあそこにストレートとかホームラン打ってくださいと言ってるようなもの。3点目も余計だし、今シーズンを象徴するクソ過ぎる負けっぷり。
昨日といい今日といい、ムカつく試合しとる。ピッチャーを代えるタイミングが悪いというか違うんじゃないの?朝倉、責任とってお前が投げてみろ!
若手に切り替えてって言っても期待出来そうな若手も居ない…悲しいかな、もう、どうしようもない
今日の勝ち投手は実質石川。 査定宜しくお願いします。
大誤算?想定内だけど?普通なら逆転ツーランで終わるところを押し出しのオマケつき(笑)今日の結末は石川の完全試合達成でよかったと思うんだが。
ダメだこりゃ。チーム全体に問題がある。オーナー、監督、コーチ、選手、どれを取ってもいい評価が出来ない。
鈴木博のフォローをするなら、セーブ機会でもないところで投げさせすぎている。そのせいで疲労でクローザーとして本来の仕事場で満足に仕事が出来ない結果になっている。怠慢守備、牽制死でお馴染みで元気だけが取り柄の工藤の代走守備固め起用も疑問。石山もネクスト工藤の時点で余裕を持ってボール球勝負でビシエド投げられただろう。
大誤算じゃなくて、打たれるべくして打たれてる。ヒロシ、バレンティンに何本打たれた?あんなんじゃ、岩瀬や岡田、二軍で頑張ってる浅尾くんの方が、よっぽどマシ。彼等なら、打たれても腹は立たない。
この人たち恥ずかしくないのかな?先発は割と頑張ってるのに中継ぎが佐藤と左専で岩瀬しかいないもう一か八かで復活にかけて福谷抑えにしたら?
「誤算」ていうのは抑えるのが当たり前の投手が打たれた時に使う間違った言葉の使い方をしないでもらいたい
石川を勝たせてあげたかった。
ドラゴンズは本拠地で勝たなかったら、一体何処で勝つんだ?
鈴木大戦犯だな。これもう沢村2世だろ。
来年に期待するわ。今年は厳しいな。とりあえず朝倉かえてほしい。そもそも今までの逆転の真犯人やから。
これぞ4番の仕事。グッチの押し出しも大きかった。石川も素晴らしかった。ただ8回のビデオ判定。まずジャンプした捕球前の青木のグラブがフェンス に触れラバーが小さく波打ち、捕球後ボールの反動で大きく波打った。プロの審判4人寄ってどこをどう見てフェアとしたのか?裏で判定中に実況解説の見解でも聞いてるのかと思える極めて不可解な判定。
来週神宮で巨人阪神6連戦。大きいね。
今日の試合で確信した、どんだけ二位から六位が団子でも中日はAクラス今年は無理だ。采配云々もそうだと思うけどどんだけ先発が好投してもこんだけ中継ぎが試合壊して打線もヒットが出てもほとんど単打、話にならんわ。
鈴木は防御率が悪いのが問題で、一度下に落とすのも有りだと思う。代わりがいるのか?とは思うが、ラストは岩瀬、福谷、伊藤準の誰かに任せられないかな。
逆転負け27試合目だけどこのうち7試合勝ち切れただけで借金完済できるってことはそれだけ投手が打たれてるってことやからな来年以降まともな補強しろよ
中日ファンはあんな負け方するくらいなら、完全試合で負けた方がフラストレーションたまらないのでは?ノーヒットノーランはもう今シーズンやられてるし!
もうこういう展開飽きた。いい加減にせえや!
いっそ完全試合されれば年に2回ノーヒットノーラン、しかも完全試合のおまけつきで歴史に名を刻めたのに。
昨年にはない粘りが最終回のバレンティン逆転ホームランを生んだ。石川は惜しかったけど、試合を作ってくれた。とにかく、苦手なドームで勝ち越したのはよかった。お盆は神宮での試合。巨人、阪神にはきっちりお返ししないと。
山田を気にして甘くなるわなそれを逃さなかったバレ。見事な初球打ち。とりあえず誤審を救った形でもあるね
多分、誰が投げても、誰が監督をやっても、結果は同じなんだよなぜなら、経営陣が強くしたくないんだから。
乱打戦になるかと思いきやまさかの投手戦。石川に勝ちつけてあげたかったけど野手陣も固くなっちゃったかな?藤嶋投手も大事な場面ではしっかり投げてきたし。メンタル強いんだろうなぁと羨ましく思った。最後はバレンティンのホームラン。鈴木とは相性いいし信じてた。最高だよバレンティン
ここに来て未だに周平ベンチで低出塁率コンビの40歳荒木と京田の1.2番?最下位争いなのに勝利に拘って中継ぎ酷使して壊してを繰り返しては責任を他のコーチに擦りつけて先のないベテラン起用で自分の首を繋ぐ自称繋ぎの監督の破壊神さんいい加減引き際だと思いますよ?^^;
武山捕手と松井捕手の差は、内角を意識させれるかどうか。なにもストライクゾーンで勝負しなくたっていい身体を仰け反らせるだけで結果は変わるように思う。若い投手の自信を伸ばすリードと失わせるリードこの差は、大きい。中日は自信喪失させるような采配が多過ぎる。日本ハムから学んで欲しい。
とりあえず、ドラゴンズは、森監督と朝倉コーチにやめてもらって、新しい中継ぎ、抑えを探さないとね。又吉、鈴木博志は今のままでは、戦力にならない…。
現状の鈴木博の実力はあの通りだし、バレンティンには通用しないこともわかっているから誤算ではない。京田と福田の9回の守備も実力通りだから仕方ない。負けるべくして負けている。問題なのは負けることではなく、この低レベルな選手たちを脅かす存在が出てこないことだ。
打てないし守れない福田は抹消もんだわ。