広島、来季コーチングスタッフを発表佐々岡氏が1軍投手コーチに
広島は8日、来季のコーチングスタッフを発表した。
佐々岡真司2軍投手コーチが1軍投手コーチに、山田和利2軍内野守備走塁コーチが1軍内野守備走塁コーチに就く。
〈()内は前職〉
【1軍】
監督緒方孝市
ヘッド高信二
外野守備走塁広瀬純
内野守備走塁山田和利(2軍内野守備走塁)
打撃東出輝裕
打撃迎祐一郎
投手佐々岡真司(2軍投手)
投手畝龍実
バッテリー植田幸弘
【2軍】
監督水本勝己
外野守備走塁永田利則
内野守備走塁玉木朋孝(1軍内野守備走塁)
打撃朝山東洋
打撃森笠繁
投手小林幹英(1軍投手)
投手菊地原毅(3軍投手)
バッテリー倉義和
【3軍】
統括浅井樹
投手沢崎俊和(2軍投手)
投手強化担当青木勇人ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000055-dal-base
「広島、来季コーチングスタッフを発表佐々岡氏が1軍投手コーチに」への、ネット民の反応
まとめ
来年はもう少し先発完投勝利を増やしてほしい。
以上、広島、来季コーチングスタッフを発表佐々岡氏が1軍投手コーチにのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
広島、来季コーチングスタッフを発表佐々岡氏が1軍投手コーチに
うーん なんとも言えない人事だな入れ替えを行っただけでほんのすこーしまっしになったのか?明らかに投手力が落ちて来たのにこれで大丈夫なのかとコーチ陣にも新しい風は欲しいわね
1軍コーチから2軍コーチになるのは実質降格なのかな?玉木コーチは長い間1軍に居たから2軍に行くのはどうなんだろ…若手をどんどん育てる意味合いなのかな。
広島らしいな。外部招聘も必要だと思うけど。
佐々岡の1軍コーチ就任は問題ないと思う。畝にはない実績でうまくやるだろう畝も実際の投球よりデーターの解析に専念できるからいいコンビだと思う小林幹英が2軍に行ったが故障した経験を生かして伸び悩みの若手を一人立ちさせて欲しいもんだ。
個人的にはサプライズゼロですな。久々に外部からコーチを招聘すればいいのに。
果たして、幹英に若手や不調を育てる事ができるのか?佐々岡が一軍に!って見出しを見て、畝の名前を見たらなんかモヤモヤしたのは気のせいかしら
何とも言い難いなぁ。佐々岡が一軍なら、畝を二軍にする方が良いような…。二人一緒にする必要があるのかな?全体的に、なんか締まりが無いようにも思える。
そろそろ達川復帰して欲しいなぁ胃から汗はしなくていいので
佐々岡1軍コーチは賛成派なんだけど、畝イラネ!畝どっか行って!
佐々岡が1軍って聞いて「おっ」と思ったけど、畝も1軍にいる事に興ざめした。畝がブルペンならいいんだけど、佐々岡がブルペンになるんだろうね。
この配置は大変素晴らしいと思う。ただ、今後の2軍の投手育成が心配といえば心配ですが、日本一目指して欲しい。
投手コーチは重要だよな。広島は野手は順調に成長する選手が多いイメージだが、投手は伸び悩んでいる選手が多いイメージだもんな。
まぁ、ブレイシアは畝さんと小林さんの指導に感謝しているなんて話もあるので、小林さんのコーチング能力に期待しよう
佐々岡より小林幹英の方が絶対に指導力あるし、2軍コーチは若手の底上げという面で正解だと思う!
そういえば、川上憲伸、高橋由伸、坪井智哉、小林幹英の4人が新人王争いしてたの思い出した。終盤は事実上、川上と高橋の争い。最終的に川上憲伸が新人王になった。川上、高橋、坪井は選手として長い一方、小林は短命に終わった。しかし小林は引退後に即入閣し、現在まで実に10年以上途切れる事なくコーチとして君臨している。要するに、未だにカープのユニフォームを着続けている。選手や指導者としての野球人生、どうなるかわからないものだね。
畝と植田がいるのがよくわからない。この2人よりもっといいコーチいるはず。
大丈夫かな1軍より2軍の投手コーチの方が重要な気がする。
んんん~わからん!佐々岡コーチに発言権を持たせて緒方監督の想定外時にフリーズする対策なのか?2軍の投手育成コーチを誰かにやってもらわないと。
畝はスコアブック記録係に戻した方がよいのでは?
高ってまだ51歳か?えらい老けてるよな。
もう達川をバッテリーコーチに呼べよ。やはり単身赴任でカープに来たいコーチはいないな。暗黒時代が長すぎたせいで、録なコーチがいねえ。
二軍投手コーチは中継ぎエースとして大活躍した菊地原毅か?
優勝したチームだし、コーチ陣も出入りなかったのね。 退団希望者も、今年は出なかったか。
佐々岡クリニック、一軍で開業
やっと佐々岡が1軍でコーチをやる気になったな。バッテリーコーチの植田も代えろよ。3塁コーチャーは山田になるのかな。玉木は日本シリーズで大失敗をしたからな。2軍に落として正解かもしれない。
全体的にコーチ陣をテコ入れすべきでは?特に緒方に物申すようなコーチ、カープの弱点を知るコーチが必要だと思うけど?例えば中日を退任した森脇や長嶋、小林誠二など広島在籍経験があって外からカープの弱点を分析できるような人もいないと、今年の二の舞になると思うよ。
佐々岡氏が1軍投手コーチに就任してどう変わるかわからんけど、とにかく頭柔らかく采配してほしい。チームの力量差でセ・リーグペナントレースは勝てても、パ・リーグ相手とか短期決戦とか弱すぎ。
リーグ優勝はしたが、投手陣は悪かったのだからもう畝は代えるべきだろ。せっかく佐々岡が一軍コーチに昇格しても、畝がいる限り、畝が邪魔しそうだし。
玉木さんを2軍に移すんですね。河田コーチ曰く、12球団で1番ノックが上手いとのことですが、2軍の育成に役立てばいいですね。
佐々岡一軍は良いけど どういう意図なんだろ?二軍は大丈夫なのかと思ってしまう
内部昇格、降格はいいから、達川をヘッドコーチに招いて欲しい。
佐々岡より♪ソレ打つぞ和利いぶし銀~ の一軍昇格に驚いた。外様っちゃ外様だよね。緒方が居るうちに福地を誘えなかったのかなとは思う。幹英降格はノムスケ・薮田が一年しかやれてない事を問題視したと思う。
一瞬、畝退団か!と喜んだのは私だけ?! 笑笑
佐々岡は監督の勉強も兼ねてか?緒方監督は引き際を考えているのかな。日本一を逃したことでとやかく言うファンも少なからずいるが、一番こたえてるのは、緒方監督自身だと思う。とりあえず、一年一年が勝負なんで、来季も優勝目指して欲しいし、日本一になって欲しい。丸が抜けたとしても、マエケンの時のように、チャンスと思って若手が出てくれば問題ない。チーム団結でつなぐ野球をみせてくれ。
佐々岡も微妙、2軍の投手全く育ってないし、いつも的外れなのが1軍に上がって来てた。
うーん、畝を残す必要あるのかね?元々動作解析に秀でた人なんだからそこを活かした方が良いと思うが?ほんと、意地でも外部の血を入れようとしないのな。
来年はもう少し先発完投勝利を増やしてほしい。