本田圭佑監督不在カンボジアまた敗戦…4戦勝ちなし
オーストラリアAリーグの強豪メルボルン・ビクトリーMF本田圭佑(32)が実質的な監督を務めるサッカー・カンボジア代表が8日、首都プノンペンで東南アジア選手権(スズキカップ)初戦を戦い、マレーシアに0-1で敗れた。
本田は所属クラブでのプレーを優先し、今回も指揮を執っていない。
これで本田監督の就任後、カンボジアは国際親善試合を4試合戦い1分け3敗と勝ちなし。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00386411-nksports-socc
「本田圭佑監督不在カンボジアまた敗戦…4戦勝ちなし」への、ネット民の反応
まとめ
現場にいないんだからさすがに難しいよな。
以上、本田圭佑監督不在カンボジアまた敗戦…4戦勝ちなしのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
本田圭佑監督不在カンボジアまた敗戦…4戦勝ちなし
選手に失礼やわ。まさか、お金もらってないよね?
結局、ブレブレ。
失礼な話だわ。結局、カンボジアを舐めてると思われても仕方ない。
本田さん、二兎追ってませんか?いや三兎?四兎?
まず本田は監督ではないしGMが正式な立場です。監督はアルゼンチン人のゴンザレスさんです。去年は1勝7敗なので勝てる可能性の方が少ないのは間違いない。しかし格上のマレーシアに対してボール保持率46%でシュートも10本打ってるし内容はそこまで酷くない何とかグループリーグ突破したいが過去の大会の実績を考えると難しい。負けたからまたよく知らない人が批判するが着実にチームは強くなってるので楽しみです。
ん、結局、両立出来ていない?
監督なのかGMなのかマスコミもはっきり区別しないといけないと思う。まぁどちらにしろ現場にいない人間を担ぎ上げるのは止めた方が良いと思います。
本田監督不在だから負けてるみたいな書き方されて、本田がいたらじゃあカンボジアが強いのかと言ったら、実力的にはまだカンボジアは下だからね。対戦してるのは少なくとも同等以上の相手ばかりだから、負けてること自体は別に本田がどうこうじゃないでしょ…図る物差しがそもそも違うよ
本田は好きでずっと応援してるけど、監督になったら自分よりそっちを優先すべきじゃないか!メルボルンは本田個人とチーム、カンボジア代表監督はカンボジアという国なんだよ。重さが月とスッポンほど違う事をよーく考えるべきだ。日本の代表監督が本田と同じ事をしたら日本国民はどう思う?
正式に監督じゃないんだから、これ結局監督じゃないだろ。
これはダメなやつだ。
結局、二足のわらじだわな
本田はそういう契約だから何の問題もないというだろうファンは本田が現地で指揮しても結果なんざ変わらんというかもしれんだがこれはそんな話ではないかつてアジア予選で本田は度々相手が自分(達)をリスペクトしていないと怒っていたそれなのに、メディアの話題性を意識して二刀流みたいなことしてカンボジア代表や国民をリスペクトしているのか?俺なら同じことを日本代表監督でやられたら、日本人として激しく怒るたとえ世界に名を残すような超一流選手だとしてもね
元々のチームレベルってものもあるだろうし、記事中にもあるように、あくまで本田は「実質的な監督」であって、試合で采配を取れる監督も、一応別にいるからね。
監督とプレーヤーの二足の草鞋はカンボジアに対しても、オーストラリアのクラブのファンにとっても失礼だ。どっちつかずのスタンスは良くないと思うよ。
二兎追うもの一兎も得ず。の典型的なパターン
まぁなかなか劇的に勝つのは難しい。現場のアルゼンチン人の監督やスタッフも頑張ってるが去年1勝7敗だしこのスズキカップの過去の統計見ると2勝20敗だから1勝したら凄い話しです。残り3戦ありグループリーグ突破したら初なのでまず1勝目指そう。試合少しみたがオフサイドになったが惜しいシーンもあったし格上の相手に拮抗した戦いをしてた。全然知らない外野の批判何か関係ない。頑張って下さい。
本田の特徴。行くときは大歓迎。しかし、結果が出ず、やがてチーム全体が下降の一途。まさに疫病神本田。例えれば、面接受けはすこぶるよく、採用して仕事させたら、頭でっかちなだけで、ぜんぜんできないやつそのもの。
試合内容を少しは書かないと行けないと思う。内容とカンボジアの実力をきちんと書けば見方がかなり変わるんですがね。
監督経験を積んでいずれビッグクラブで…とか思っていて、手始めに腰掛けただけ汚い
実質的な指揮を執ってくれる監督を探した方が良いと思う。
国際試合で監督不在って… ありえんだろ
実質監督やっていると言ってたが実質できないな。カンボジアはサッカー熱高いからサポーターから文句でるぞこのスズキカップは彼らは真剣だから
うーん、やっぱ疫病神。口だけで失敗のいつものパターンだね。試合に来ないとか、監督でもGMでもないよ。
ラオスとやれば勝てる。それと本田がいるかどうかは関係ない。
ライブ配信を観てたけど、相手の倍以上のチャンスを作れているのに最後のところで決められない決定力のところをどうするかが一番の課題だと思うあとカンボジアの選手はマレーシアの選手に比べると体格が小さく見えた
名義貸し?
>本田は所属クラブでのプレーを優先し、今回も指揮を執っていない。2足のわらじは、どっちつかずとなる。
無責任すぎる。馬鹿すぎる
なにがしたいの?
挑戦する姿勢は良いんだけどさ・・両立出来ないのなら代表監督の立場は誰かに代わって貰ったほうが良いんじゃね?
試合に居られない事が多そうだけど、それで監督が務まってんだろうか?選手たちがかわいそうな気もします。
誰がやっても同じ結果だったと思います。でも監督というのならば現地に帯同し責任を負うべきです。結局何がしたいのかよくわからないですね。
本田が就任する前の戦績は?悪くなってるんか?変わらないんじゃないの?
無償であろうと手がまわらなければ引き受けちゃ行けない話である。国家代表の監督の不在。負け続けりゃ日本や日本人にはいいイメージを与えないね。そもそも手が空いたときにみるというのは失礼な話。
日本人の名と名誉を傷つける行為。JFAでもなんでもいいから、さっさとこの猿に監督辞任と選手引退を勧告してやれ。この恥さらしが
そのうち思い出したように監督しだすんじゃない?そしたら勝てんだろ。カンボジア人には申し訳ないが、選ぶ人を間違えたのかもね
ダメだこりゃ。帯同しないだけでも問題あったけど、結局まけでは、「実質監督」やってもイメージダウンだね。
現場にいないんだからさすがに難しいよな。