22年W杯は出場国増も期間変わらずFIFA会長
国際サッカー連盟(FIFA)のインファンティノ会長は、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会から出場国が48チームに増えても開催期間は28日間のままであると話したと、8日にスカイスポーツ電子版が報じた。
全部で80試合が行われることから、1日で6試合消化されることが予想される。
同W杯は11月21日から12月18日に開催予定。
FIFAは現行の32チームから48チームに出場国を増やすかどうか、来年3月に決定を下す。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00386377-nksports-socc
「22年W杯は出場国増も期間変わらずFIFA会長」への、ネット民の反応
まとめ
1日6試合も見れるわけないやろ
以上、22年W杯は出場国増も期間変わらずFIFA会長のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
22年W杯は出場国増も期間変わらずFIFA会長
大会のGLで全く盛り上がらない組み合わせも出てくるだろうな。決勝TからはいつものW杯だと思うけど、GLからの盛り上がりがないままで決勝Tに移行しても今までと同様に楽しめるか不安だ。
インファンティーノは、前会長のブラッター並みにダメだな。マネー増やすことしか頭にないんじゃないか?
3ヵ国のグループリーグだと、どうしても試合間隔に不公平が生じる。現行の32ヵ国がベストだと思うけど、48ヵ国にするなら、せめて4ヵ国 x 12グループにしてほしい。
もう国のリーグ戦でもやってみたらどうですか?
こんなワールドカップに価値があるのだろうか…。現行が凄くバランスが良いと思う。アジア枠も4くらいが良いと思う。ヘボイと目されているアジアが意外なアップセットを演じれば盛り上がるし、欧・南米にとって確実に勝てる相手が居るのも悪くないはずだ。
32チームになったときもみんな批判ばっかりやったんやろか?
なんで冬にするの
しっかし、カタールは初めてのw杯が開催国枠ですか。飛んだお笑い国ですね。まぁ日本も危なかったけど…
幹部はスポンサーが増えてウハウハじゃん。内部では誰も反対なんかしないだろう。
3チームでのグループリーグをやると、談合試合の温床になる。毎回、どうしても試合のないチームが出てきてしまうので。なので、大陸間プレーオフをW杯の日程に組み込む形にして、結局、最後は32チームでのフォーマットにしたほうがいいと思うがなあ・・・
現状は、まだ未確定なんだけどね仮に記事のやり方になった場合は、見る方も大変だね社会人だと無理だね。
中国が出たとこで全敗やん、FIFA中国を連盟から除外して!笑
カタールは日本より小さいのに、ワールドカップ開催できるの?
中国に是非WCに出てほしいと言わんばかりの出場国数の増加だな。それにしても、相当な強行日程になってしまうな。
どうしてもアジア、北中米カリブから出るチームより、欧州南米から出られないチームのほうが強いっていう状況にはなってしまうと思う。極端に欧州枠を増やせばユーロに毛が生えた程度の大会になってしまうし。事実、欧州ではユーロのほうが盛り上がるというらしいが…いきなり大陸間予選とかでもいいような…
冬にまでして、そんなにカタールでやりたいのか?
増やさなくて良い!!今のままでサポーターとしては緊張感と楽しさで充分満足出来る。
試合の質は下がるのは確か。でも考えてみたら世界には200を超える国地域があるのに、出場できるのはたったの32か国。ほぼ全世界で生放送されるけどW杯は凄く封鎖的なイメージは拭えない。
32は、サッカーの大会としては最高の数字。これを覆す合理的な理由をFIFAは提示できるのか?開き直って金の為と暴露するか?
チームの特徴を覚えながら楽しむには6試合は多すぎ。そして興味が薄れる。
愚かなりFIFAお金も大事だが、ワールドカップという希少価値が失われれば結果注目度も落ち、本末転倒です。予選の意味もなし。逆に賛成意見の方がいれば理由を教えて欲しい。お金以外にどんなメリットがあるのか。サッカー弱小国に人口が多い国があるからだろうけど。
そもそも48チーム、カタール1国で出来るの?
カギは中国でしょ?本気で帰化させたら、強くなりそうだけど、そこまでは本気ではないのかな?
アジア枠が多い現在でも価値は微妙だが間違いなくさらに低下する
登録人数だけでも増やしてくれないと故障者激増で肝心な各国のリーグ戦に影響が出る現場無視で放映権稼ぎのどうしようもない改悪になりそう
48カ国も出るとwカップに出場できない方が弱い国ってイメージになっちゃうな。今のままの方が、ある程度のレベルの国が出場できる大会っていう感じでなくなっちゃうねぇ
今からでも32のままにするように検討してほしい。EUROに関しても参加国を増やす前の2012の方が2016より面白かった。
金儲け。質の低下確実。
アジア枠を減らそう、まずは。
8.5枠なら、FIFAランキング上位のアジアの国は予選グループの振り分けで確実に分かれるからほぼ確実に出られ予選する意味がなくなるw
観る方も大変。
今のままで十分!変更必要なし!!!
やってみないと分かんないって事もある。あんまり多いと価値が下がるって意見も当然ながら、これまでの枠だと出場は夢の夢という国にとってはチャンスだからなぁ。94年は24ヵ国で日本が出られるようになったのはその次。枠が増えなけりゃ出場もままならかっただろうし、今でさえW杯出場は当たり前で欧州で活躍する選手もいるけど、出場国が増えなきゃそうならなかったかもしれない。
「今がいちばん丁度良い」と、思うのは、日本が毎回苦戦しながらも本戦出場しているからかもね。他国から見たら色々違うのでしょう。
チャイナマネーとオイルマネーの為だけの施策。ワールドカップの敷居は下がる一方だね。選手やサポーターの中にはワールドカップ決勝よりCL決勝の方を優先順位高くする人が今後どんどん増えていくだろうね。
石油原産国、オイルマネー使って、そこまでしてでもワールドカップに出たいのか?
ホンといっちゃえば出場国24でいいんじゃね、って思ってるけど、お金を持ってるサッカー弱小国からカネ回ってくっから、FIFAは回遊してるものは極力つかみたい。
1日6試合も見れるわけないやろ