サンガサポーター、横断幕でクラブ批判ホーム最終戦も完敗
降格の危機を味わった今季のホーム最終戦で、サポーターはブーイングを浴びせた。
サッカーJ2の京都サンガFCは、10日に西京極陸上競技場(京都市右京区)で行われた千葉戦で0―3の完敗。
1試合を残して20位と低迷し、試合後にサポーターはクラブを批判する横断幕を掲げ、京都のサッカー界からは奮起を求める声が上がった。
今季は序盤から低迷し、一時、初のJ2最下位に転落。
監督交代を経てJ3降格圏をさまよったが、前節辛うじて残留を決めた。
試合後のセレモニーでサンガの山中大輔社長は「このような成績となり、深くおわびします」とあいさつしたが、その声はほぼブーイングにかき消された。
サポーターからフロントの責任を追及する横断幕が掲げられ、山中社長は年内に報告会を開くことを約束した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000051-kyt-spo
「サンガサポーター、横断幕でクラブ批判ホーム最終戦も完敗」への、ネット民の反応
まとめ
松井やパクチソン、カズがいた頃が懐かしいな
以上、サンガサポーター、横断幕でクラブ批判ホーム最終戦も完敗のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
サンガサポーター、横断幕でクラブ批判ホーム最終戦も完敗
もの凄く弱いんだな。知らんかった。
かつて天皇杯優勝したクラブなのに、その面影はまったく感じなくなったね…
闘莉王残ってくれる?
国破れてサンガあり(言ってみただけ)
サンガといいヴェルディ、ジェフみたいな伝統クラブが昇格争いどころか降格争いしてるのは寂しいね。
そりゃ残留争いした岐阜や讃岐みたいに予算も環境も恵まれない中で、フロント・監督等の創意工夫で残留したのならともかく、恵まれた予算でしかも夏になりふりかまわぬ補強をしてこの成績ですからブーイングは当たり前ですね。
批判の声を上げてくれる人間がいるだけありがたいと思ってほしい。大半の京都人からはこのサッカークラブは存在自体消されてしまっている。これでスタジアムが亀岡になったらカンペキよそ様クラブだと嘆く人もいる。少なくともそんな感覚の京都人が振り返ってくれるような成績をあげないと。頑張って欲しいと思うけど期待せず様子を見ていきます。
クラブ名をパープルサンガに戻してほしい!サンガだと松本山雅(やまが)と重なってしまうしクラブにカラーが必要。クラブカラーから赤を抜いてカズがいた頃みたいに紫、黒、白と上品なユニフォームが良い!スポンサーも任天堂、京セラはアルファベットにしてほしい!エムブレムも丸型が良い!
夏場の庄司補強無ければ、J3落ちてたね。大木さん辞めてくらいから京都もJ2ボトムに落ちぶれてきた気がする(゚ω゚)毎年ユースから良い選手上がってくるのに、この成績は何でなんだろ。
天皇杯優勝した事もあるのにな〜
松井がJ復帰しても、サンガを選ばないのが全てをものがたってるでしょ。サンガは京都のユースチームから嫌われてるからなぁ。改善策が何かあれば良いが。
京都も弱くなったなぁ…。来年もこの調子だと下手したらJ3も間近。てか、あわや降格って感じだったし。このままじゃ、トリニータ以来のJ1経験したクラブがJ3降格って話になるよ。
昔、京都は顔となる久保が居たけど、今は海外に居るからね!彼がもう少し居たら京都は一部に行けたかもしれないのに、残念だね!
あくまでも結果が全て。サポも強いサンガが見たいと願っているがチームの強化が見てとれないためこうなる。
任天堂に京セラ、auがいてこの成績はやばいって!
見出しにするくらいなら横断幕の内容も書きなよ
このチームあなんわ!言葉はいらん、結果や!役に立たん選手は追放しなさい。ほとんどやけど。
サンガって、往年の選手や監督を集めてっていうイメージ・・フロントがサッカーわかってない気がする。
まずよそから見て監督布部が間違い。監督は最初からできる人。成長しながらできるようになる人。いくらやらせてもダメな人ってのがいて布部はいくらやらせてもダメな人。あと京都は頑張ってユースや京都橘卒を集めてるけどそれは地力が本当についてからやる事。優先順位はそこではない。
千葉サボも怒れよ!
京都を代表する企業京セラを親会社にしているのに、この成績って…好調な親会社のイメージの失墜にもつながるだろう洒落にならないぞ
勝ち点1あたりのコストパフォーマンスはおそらくJ2で最悪レベル。
J3に落ちなかっただけでも良しとしなきゃ。
今のサンガはJ1に昇格出来るチ-ムではないな!
J1に居たのいつ以来やろか。それくらい覚えてない。
資金も有る選手も居るのに全然勝てないからな。サポーターが怒り狂うのが理解できる。それにしても何故に京都サンガは指揮官に投資しないんだ?優秀な指揮官が率いればもっと勝てるだろうに。
京都に観光できているが、サンガの匂いが全くしない。地域に定着してないな。
もう、解散もありかな…京都の隣の亀岡市にスタジアム作ってるけど、ほんまに無駄な税金投与やわ…そんな税金あるなら、社会保障や生活困窮者のために使ってほしい。
シーズン終了後には、選手たちの流出は、避けられない。いったんチームを解体して出直してくるべき
グランパス京都支店だからね。
大分が一時のJ3から遂にJ1へと蘇りつつある。京都の場合、良くてJ2とJ3を行き来する程度になりそうな…
パクがいた頃が懐かしい
大阪第3のプロサッカーチームのFC大阪みたいに、京都サンガとは別のFC京都とか出来ないかな?
いいスポンサーついてるのに、なぜか京都はサッカーが盛り上がらない。
試合を見てても、何がしたいのか分からない。組織的に得点できるイメージがわかない。
千葉も京都もJ1に帰ってくるイメージがまるでないね
ドン底にいるからこそサポーターの必死の応援が必要なのに。過去最長の七連敗したサガン鳥栖のサポーターは、ブーイング覚悟で挨拶しにきた選手にむけて、ブーイングどころかチャントを歌い続けた。キツイ時ほど前を向く。選手もサポーターも、そして経営陣も。
昇格目指してぎりぎり残留とかサポーターからすれば裏切り以外のなにものでもない。
松井やパクチソン、カズがいた頃が懐かしいな